怪奇!モラハラ研修男!

4月の新入社員への研修担当になりました。

それについてはまあ問題ない訳だけど、技術的・資格取得的な研修の他に常識教育なるものを入れろと上からお達しがあり頭を悩ませています。

常識教育とはなんぞやという所ですが、最近の若者(クソデカ主語)の配属後のヒューマンエラーがここ数年毎年発生している実態があり、具体的には以下。

・ 客先への挨拶にダメージジーンズで行く

・ 客先でお菓子食べ過ぎ

・ 与えられたタスクを調べず聞かず進捗報告もせず1ヶ月停滞

・ 連絡も無しに当日休む

etc…

個人的な観点で言えば社会人常識以前の常識が欠けているように思えます。

いわゆる社会人常識といえば電話の応対だとか名刺の渡し方とかエレベーターやタクシー、打ち合わせでの座る場所などシチュエーションベースでのマナーや礼節を挙げられるのですが、前述の阿鼻叫喚の具体例達はおそらく一般的な人間生活を送っていれば大なり小なりのモノが備わっているもの。コレが全くない子達が一定数いて配属先からの不満として情報提供されています。

常識教育とはこれを正す教育の事を指します。つまりモラハラをしろ、という事です。

。。。無理じゃない?

常識というのは誰でも知っているから常識なのであって、エスパーでもなし新人の子の20数年間で欠けている常識を見つけてそれを補完するとか、そんな事ができればひと財産作れると思うんですけど。

近年のあらゆる事がハラスメントになる社会で新人にモラハラをしろなど何を考えているのでしょうか上は。

ここからは私の愚痴になるのですが。

客先にダメージジーンズて、就活の時でもスーツかオフィスカジュアルくらいは言われてるだろうに就職してそれが出来なくなるって何?へずまりゅうの結婚式に出たsyamuか?お菓子食うのも軽食程度なら別に誰も文句言わないけどデスクにズラっと並べて貪り食うんじゃないよ。

いくら仕事の内容でも報連相とかそういう話じゃないでしょ、学校の宿題やテスト勉強で分かんない事があったら先生なり先輩なりに聞くだろう?休む時だって予定ドタキャンするなら友達相手でも「体調悪いから休むわゴメン」くらい言うだろう?言わんのか?